
アメリカ・カンザス州で、アメリカ人のオット&猫2匹と楽しく田舎暮らし中。毎日の食事やオヤツ、DIYプロジェクト、ガーデニングなど手作りネタが多い生活ブログです。週1まとめ買いも始めました。
by kyokocat
リンクはご自由にどうぞ!リンクの際にご連絡頂けると嬉しいです♪
コメントも大歓迎です!ただし、当方が不適切だと判断したコメントは、削除させていただくことがあるのでご了承くださいませ。
ランキング参加中です。


メールはverybailey”@”yahoo.com(”を消してください)へお願いします。
ごく稀に届かないことがあるので、私から返事がない場合は、コメントでお知らせ頂ければ助かります。
*** うちの猫たち ***

Sandy (♀)
雑種。享年19歳。
1998年10月生まれ。
2018年6月21日に
虹の橋へ向かいました。
Whitneyとは姉妹。
おしゃべり好き。
オットがなにより好き。

Whitney(♀)
雑種。21歳(猫又!)。
1998年10月生まれ。
Sandyとは姉妹。
我が家の「隊長」。
食いしん坊で、
なんでも食べる!

Bailey(♂)
メインクーン。11歳。
2008年3月12日生まれ。
シェルター出身。
いつもハッピーで
喉をゴロゴロ~。
*** しましま倶楽部 ***

しましま倶楽部(グリルパンで食材をしましまに焼く部)では随時部員を募集中♪ 私の部活動の様子はしましま祭り(タグ)からどうぞ。
*** お買い物 ***
日本からお取り寄せ(海外発送)可能なお店:
<食品>
米五のみそ(SAL便可)
朝ごはん店舗(SAL便可)
海藻問屋
紀州梅の里なかた
<本・電子書籍>
ハイブリッド型総合書店 honto
(SAL便OK&海外からの注文は消費税も免除♪)


コメントも大歓迎です!ただし、当方が不適切だと判断したコメントは、削除させていただくことがあるのでご了承くださいませ。


メールはverybailey”@”yahoo.com(”を消してください)へお願いします。
ごく稀に届かないことがあるので、私から返事がない場合は、コメントでお知らせ頂ければ助かります。

雑種。享年19歳。
1998年10月生まれ。
2018年6月21日に
虹の橋へ向かいました。
Whitneyとは姉妹。
おしゃべり好き。
オットがなにより好き。

雑種。21歳(猫又!)。
1998年10月生まれ。
Sandyとは姉妹。
我が家の「隊長」。
食いしん坊で、
なんでも食べる!

メインクーン。11歳。
2008年3月12日生まれ。
シェルター出身。
いつもハッピーで
喉をゴロゴロ~。

しましま倶楽部(グリルパンで食材をしましまに焼く部)では随時部員を募集中♪ 私の部活動の様子はしましま祭り(タグ)からどうぞ。
日本からお取り寄せ(海外発送)可能なお店:
<食品>
米五のみそ(SAL便可)
朝ごはん店舗(SAL便可)
海藻問屋
紀州梅の里なかた
<本・電子書籍>
ハイブリッド型総合書店 honto
(SAL便OK&海外からの注文は消費税も免除♪)
最新のコメント
見てるだけで満足? .. |
by やらいちょう at 18:34 |
Baileyちゃん、目が.. |
by juni-ya at 17:38 |
Kyokoさん、すごい!.. |
by juni-ya at 17:36 |
もうちょっと近くに来てく.. |
by pinochiko at 15:13 |
Baileyちゃん、何の.. |
by canomama at 14:11 |
検索
記事ランキング
カテゴリ
全体Happy Days
Meal @ Home
Bread @ Home
Sweets @ Home
Cat
Cat Treats
Gardening
House Remodeling
DIY
Craft: Beads
Craft: Fabric
Craft: Cross-stitch
Craft:Others
Kitchen Items
Shopping
Cafe & Restaurants
Travel
Shima-Shima Club
Grocery Shopping
未分類
タグ
猫(1462)野菜料理(712)
肉料理(662)
ごはん・パスタ料理(342)
食材(342)
食事パン(300)
スープ料理(191)
自家製(159)
魚料理(144)
フルーツ料理(141)
「あにまる」(133)
戴き物(109)
「おいしい」(103)
しましま祭り(101)
豆料理(90)
カンザス(87)
Whitney隊長(85)
リメイク料理(73)
雑貨(73)
アメリカ行事(72)
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
more...
ブログパーツ
- 掲載写真・文章の無断使用はお断りします。All rights reserved.
ファン
ブログジャンル
中華の定番。オレンジチキン

コンパオチキンと並んで、家でよく作る中華料理の1つであるオレンジチキン。
中華ファーストフードに行くと、必ず頼んじゃう1品でもあるのだけど、家で作るときは、もも肉ではなくて胸肉で作っている。もちろん皮なし(アメリカのスーパーには、皮付き骨なしの鶏肉が売っていないので、皮・骨付きか、皮・骨なしの2択なのです)。
皮がないので、カリカリ度は減るんだけど、揚げたチキンに甘酸っぱいソースを絡めているだけなのに、なぜこうもウマイのか? ビールもごはんも、どんどん、すすんじゃう危険なおかずです。
しかし、やばいなー、食欲の秋、まっしぐらじゃないか(笑)。
by kyokocat
| 2013-10-11 02:02
| Meal @ Home
|
Comments(8)
だぁ~美味しそうです!
私、kyokocatさんのご近所に住んでいたら、
ビール持ってお邪魔しちゃうかも~(^m^)
私、kyokocatさんのご近所に住んでいたら、
ビール持ってお邪魔しちゃうかも~(^m^)
Like
皮・骨なしか、ありかのどっちかなんですね!おもしろいなー。
初めて行ったアメリカで、パンダエキスプレスで食べたオレンジチキンの美味しさは忘れられないですね。でもそれ以来食べたことないかも!
レシピをググってみよう!思い出させてくれてありがとう!
初めて行ったアメリカで、パンダエキスプレスで食べたオレンジチキンの美味しさは忘れられないですね。でもそれ以来食べたことないかも!
レシピをググってみよう!思い出させてくれてありがとう!

オレンジチキン、スッゴく美味しそう♪
ご飯もりもり進みそうですね(^^;)
それにしてもアメリカの中華屋さんにはこのオレンジチキン、必ずあるんですか?
宮崎では見たことが無いのですYo~(/_;)
アメリカ生まれのレシピなのかしら?
何にせよ美味しそう(≧∀≦)
今度レシピ調べてみようっ!
と、言うよりKyoko師匠のが食べたいなぁ~(←上目づかいで)
ご飯もりもり進みそうですね(^^;)
それにしてもアメリカの中華屋さんにはこのオレンジチキン、必ずあるんですか?
宮崎では見たことが無いのですYo~(/_;)
アメリカ生まれのレシピなのかしら?
何にせよ美味しそう(≧∀≦)
今度レシピ調べてみようっ!
と、言うよりKyoko師匠のが食べたいなぁ~(←上目づかいで)
surigonさん、
ありがとう~!ご近所さんだったら、ビール持参でぜひ~と言っちゃうんですけどねぇ。皆さんと宴会したら楽しそうだなぁ(笑)。
ありがとう~!ご近所さんだったら、ビール持参でぜひ~と言っちゃうんですけどねぇ。皆さんと宴会したら楽しそうだなぁ(笑)。
shizuku0826さん、
もちろん雫さんもどうぞ!何もいらないので、とりあえず、みぃやん連れてきてくださいな(笑)。
もちろん雫さんもどうぞ!何もいらないので、とりあえず、みぃやん連れてきてくださいな(笑)。
pinochikoさん、
うろ覚えなんですが、日本だと、皮付きで1口サイズに切ったようなのもありますよね?そういうのがあればなぁ、といつも思います。
パンダエキスプレスのは美味しいですよね!シカゴで働いてたときに、会社の目の前のビルにパンダが入ってたので、週1は食べてましたよ!
今はパンダのオレンジソースがWal-martなんかにも並んでだりするので、瓶の裏のラベル(原材料)を見てきて、自分で適当にソースを作ってます(貧乏性だなぁ、私(笑))。オレンジ果汁じゃなくて、レモン果汁で作ってもおいしいですよ~。
うろ覚えなんですが、日本だと、皮付きで1口サイズに切ったようなのもありますよね?そういうのがあればなぁ、といつも思います。
パンダエキスプレスのは美味しいですよね!シカゴで働いてたときに、会社の目の前のビルにパンダが入ってたので、週1は食べてましたよ!
今はパンダのオレンジソースがWal-martなんかにも並んでだりするので、瓶の裏のラベル(原材料)を見てきて、自分で適当にソースを作ってます(貧乏性だなぁ、私(笑))。オレンジ果汁じゃなくて、レモン果汁で作ってもおいしいですよ~。
ニャンえもんさん、
これ、胸肉で作ったんですが、もも肉だともっと美味しいです。
こういう揚げたチキンにソースをからめる系のものは、どこの中華屋さんにもありますよ~。なので、今はすっかりアメリカ料理化してても、もとはちゃんとした中華なんじゃないかと。むふふ。ウィチタに来られた際には、ツマミに作りますか!(笑)。
これ、胸肉で作ったんですが、もも肉だともっと美味しいです。
こういう揚げたチキンにソースをからめる系のものは、どこの中華屋さんにもありますよ~。なので、今はすっかりアメリカ料理化してても、もとはちゃんとした中華なんじゃないかと。むふふ。ウィチタに来られた際には、ツマミに作りますか!(笑)。